2018年06月25日
2018年06月24日
2018年06月23日
『ジークフリード』

他のバラより遅めに開花です。
『ジークフリード』です。
中輪の房咲きというタイプですが、花も大きく、花もちが良いです。
見てください。この固そうで崩れなそうな花びら。
ちょっと花首が長くて横や下向いちゃうのが難ですが、良いバラですね。

2018年06月20日
たった1輪『テラコッタ』

ようやく咲いたうちの『テラコッタ』です。
もう5、6年たつのに今年もたったの1輪だけ・・・

こちらは坂城のバラ公園の『テラコッタ』
本当はこのようにたくさん咲くのに、
さてさてどうしましょう!
2018年06月18日
2018年06月17日
2018年06月14日
優勝国は?『チャンピオン オブ ザ ワールド』
いよいよこれからW杯始まりますね。
サッカー少年だった自分もすごく楽しみにしております。
今回はどこが優勝するのでしょう?
その優勝国にふさわしいバラ、

『チャンピオン オブ ザ ワールド』です。
ブラジル?ドイツ?
それとも日本!
ちなみに自分はフランス押しです。
サッカー少年だった自分もすごく楽しみにしております。
今回はどこが優勝するのでしょう?
その優勝国にふさわしいバラ、

『チャンピオン オブ ザ ワールド』です。
ブラジル?ドイツ?
それとも日本!
ちなみに自分はフランス押しです。
2018年06月12日
満を持して『ピエール・ドゥ・ロンサール』

満を持して『ピエール・ドゥ・ロンサール』です。
このぼってり感にプラスしてたわわに咲くこの花達。
まぁ見事です。

こちらのピエールは、アーチでもトレリスでもなく、
棚作りにしてあります。
高さ1mくらいの棚に枝を引っ張って、広げてなんてやっていると良く咲いてくれました。
当分は人気が落ちることはないでしょうね。
2018年06月11日
見事『プリンセス・アン』

見事な咲きっぷり!
イングリッシュローズ『プリンセス・アン』です。

そう鉢で育てているのにこの咲きっぷり!
なかなか鉢で整えて、花数多く咲くって難しいのに、見事です。
花の大きさ、咲き方も申し分ない。
そして、花の向き、しっかりこっち向いているのがうれしいですね。
2018年06月09日
ラベンダーって

改めて写真で見ると何の花かわからない!
ラベンダーなのですが、アップで撮るとラベンダーの良さが出ているのか、疑問です。
ラベンダーというのは株から穂先の花がグワッと立ち上がる、全体のシルエットが素敵なのかな?
北海道の丘のような、埋め尽くす紫の色が求められるのか?
難しいですね。