2014年09月30日
勉強しました
新しく仲間入りしたイングリッシュローズ
『ウィリアム・シェイクスピア2000』についてちょっと勉強しました。
まず香りが非常に強いとのこと。暖かみのある濃厚な香りだそうです。
バラの楽しみのひとつにあの香りですよね。
色は、ベルベットのようなクリムゾン色から、味わいのあるパープルへと変化すると。
なんのこちゃわかりませんが、まあ艶っぽい色です。
花びらの数が120枚。
誰が数えたか知りませんが、これだけあれば、豪華ですし、花びらの数が多いと長持ちします。
鉢植えでも大丈夫だそうで、高さは1.25mぐらい。
乾燥気味のほうがいいそうで、本当、鉢植え向きですね。

ラベルの写真汚くてスミマセン。
何回も咲くタイプなので楽しみです。
まだ、秋も咲きますが、本番は春ですので、これからしっかりお世話したいと思います。
2014年09月30日
バラの自由研究
私はアパート住まいなので庭がありません。
でもやっぱりバラは育てたい!
今、鉢植えで7鉢、育てていますが、新たに2鉢追加しました。
ウィリアム・シェイクスピア2000
2鉢とも初挑戦のイングリッシュローズです。
イングリッシュローズっていうのは何かというと、簡単に言えば
香りが良くて、四季咲き(年に何回も咲く)で、病気に強くて
まあ、いいとこいっぱい持ってるバラの種類です。
値段も高いです。
いいとこだけじゃないですね!
この直径40㎝くらいの大きな鉢に、バラ専用の土を使って植え替えました。
バラは大きくなるのでこのくらいの鉢は必要です。
当たり前ですが、土もたくさん使います。


バラといえば、虫や病気にかかりやすいイメージですが、なんと
『無農薬』
に挑戦です。
このイングリッシュローズ君達の成長記録、随時ブログでアップしていきます。
花咲かおじさんの自由研究、よろしくお願いします。
2014年09月29日
MOSとのコラボ!

アイスコーヒーからホットコーヒーへと選ぶことが多い季節になりましたね。
こちらはモスバーガーさんのホットコーヒー。お持ち帰り用。
230円で美味しくいただきました。
飲み終えてカップ捨てようと思ったら、なかなか素敵なデザイン。
作りもしっかりしているので、ちょっと遊んでみました。
モスバーガーさんと勝手にコラボ!!
底に穴あけてグリーンを植えてみました。
黒ビニールポットに入ったプミラでしたが、ちょっとカップ小さかったかな。
でもかわいくはなりました。
今度はタリーズさんとかスタバさんでもやってみよう!
2014年09月27日
飲めないワイン・飲まないワイン
お家にありませんか?
何となく飲めないワイン。
対した理由があるわけではないけど飲まないワイン。
私にとってこの3本がそう。
値段の高いワインでも特別なヴィンテージ物ではありません。
特に思い出の旅行先で買ったわけでもないです。
答えは瓶の底にあります。
分かりますか?
そう、バラの花の形の瓶なのです。
この瓶にひかれて買いました。
それも赤・白・ロゼ1本ずつ。
中身が入っていなければ、バラの色が楽しめないし、
3本そろえてしまうと、飲むにしてもどれから飲んでよいか?迷いません?
こうなったら、3本まとめて飲んじゃって、色水でも入れとくか!!!
2014年09月26日
『君となら』
大学の時の後輩木津君が、お芝居に出演しているので、名古屋までお花を持って見に行ってきました。
その芝居というのが、なんと三谷幸喜さんの『君となら』。
竹内結子さん・イモトアヤコさんとか
そして草刈正雄さんとも共演です。
ドタバタ、コメディーでとても面白かったです。
彼もいっぱい笑いとっていました。
彼は昔、八幡屋礒五郎さんのテレビCMに後ろのほうにちょこっと写っていました。
だから礒五郎さんの唐辛子入りアレンジメントをプレゼントしました。
千秋楽まであと2日。ガンバレ!きづぽん
2014年09月25日
風に負けてます
元・台風16号の影響かな?
鉢植えのバラがフランフランしてます。
早く棒たててあげないと!
このバラはFGローズの『つきよみ』と言います。
FGローズとは
F(フローリスト)花屋で使う切り花のバラと
G(ガーデナーズ)庭に植えるバラを
交配したものです。
切り花の保ちの良さや花びらの枚数の多さ、
庭のバラの丈夫さや香りの良さなど、いいとこ取りです。
本当に良い香りです。